『メタファー思考 (講談社現代新書)』
https://m.media-amazon.com/images/I/51Bc8dGdHKL._SY466_.jpg https://www.amazon.co.jp/%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E6%80%9D%E8%80%83-%E8%AC%9B%E8%AB%87%E7%A4%BE%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E7%80%AC%E6%88%B8-%E8%B3%A2%E4%B8%80/dp/4061492470/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dib=eyJ2IjoiMSJ9.IDC6PvTodwHkKtYsU6vmivy4qa8KBXKrmJ91N4qgMtvheb_oIL05jnMbQjiWCsdF7KnUB7X4IHnu-DdrX_NGXFQlbP3BiMw97wjxC52RdR1DrL-WKOazQcdn6HMuDXT7-NOA96DJ_EPFZuSxRhzGo2XWwkFeMEO5RpYSJ2G_SmHjC0jIj9MS5-iEgaffBpNyzkGSQzuazGoSdxrYxWcIFVbi25WjXAK6fkRBKx5lkFe0YY5bWw6c9dPSM6Pt-BzwzMr-zrnNKUi7pILxeYK6MJpiR-a70YB3XRVlgpy3SN0.GWLl45DXsAlD_-O9NwGuDXi8LqfO8yatvg64YcXJrlY&dib_tag=se&keywords=%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E6%80%9D%E8%80%83+%28%E8%AC%9B%E8%AB%87%E7%A4%BE%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E6%96%B0%E6%9B%B8%29&linkCode=qs&qid=1713433715&sourceid=Mozilla-search&sr=8-1
目玉焼き・メロンパン・希望の光・人生の黄昏――日常言語に含まれる思考手段としてのメタファーをとりあげ、人間的意味の形成のしくみを明かす。
メタファー早分かり――「月見うどん」はメタファー、「きつねうどん」はメトニミー、「親子丼」はシネクドキ。また、「白雪姫」はメタファー、「赤ずきん」はメトニミー、「人魚姫」はシネクドキ。さらに、「たい焼」はメタファー、「たこ焼」はメトニミー、「焼き鳥」はシネクドキ。
メタファーは、類似性に基づく。より抽象的で分かりにくい対象を、より具体的で分かりやすい対象に《見立て》ること。(略)
メトニミーは、現実世界(民話のような想像世界も含める)のなかでの隣接関係に基づく意味変化である。「赤ずきん」は「赤ずきん」そのものを指すのではなく、赤ずきんをかぶった女の子(赤ずきんちゃん)を指す。(略)
シネクドキは、意味世界(私たちの頭のなかにある)における包含関係に基づく意味変化である。(略)「親子」という類で特定の種「鶏とその卵」を表し、「人魚」という類であの海に身を投げて泡と消えた「人魚姫」を表している。――本書より